【日本の摂理歴史2】90年代 Ⅰ

日本に摂理の福音が伝えられて、30年あまりの月日が流れ、この文章を綴る私も、二十数年の摂理歴史を共にさせてもらいました。キリスト教福音宣教会も、今となっては子どもから壮年期、70代、80代の方までこの福音に触れ、人生の意味や天のみことばの理致を受け入れ、教会が栄え、の信徒が増えましたが、特に90年代前半は多くの信徒が20代でした。

初めて先生が日本を訪れたのは91年。100名強の信徒たちで迎えたようですが、この頃の教会は見せることができるものは「バイブルスタディ」しかありませんでした。しかし、信徒たちの信仰心はあつく、日々、多くの人達をこの歴史に呼んでくださいました。

使徒行伝2:46-47「 そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき、よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、 神をさんびし、すべての人に好意を持たれていた。そして主は、救われる者を日々仲間に加えて下さったのである。」

同時に90年代に福音を宣べ伝えるにも、困難なことも多くありました。

92年、93年は統一協会に対する無節操な報道が続き、95年にはオウム真理教による地下鉄サリン事件が起こりました。

純福音教会の趙 鏞基(チョーヨンギ)牧師の明け方のテレビ放映は続けられていたものの、韓国から伝えられたキリスト教といえば統一協会というのが多くの人の認識であり、今の40代、50代の方がもっている新しい宗教に対する印象については、この時期の日本の宗教事情を無視するわけにはいきません。今のこのご時世よりも宗教に対するイメージが悪かったのは、事実です。


関連記事

コラム

  1. 【書評・コラム】<日本人:日本教徒>日本人は日本教徒か? 2

    (前回の記事はこちら) 先に挙げた3つの特徴は著「日本教徒」から私見でまとめてみたものだが、全文を…
  2. 【書評・コラム】<日本人:日本教徒>日本人は日本教徒か? 1

    世界にはどのような宗教があるかと聞かれたら、日本人は一通りは答えるでしょう。 「キリスト教、イスラ…
  3. 【書評&コラム】脱・「肩書き人生」

    「人は人として生きるものだ」私の好きな説教のひとつです。(以下御言葉より) 一国の大統領になっ…
  4. 【書評&コラム】日本人の覚醒

    「日本人が宗教の必要性を認むるまでに五十年経過った、彼等が基督教の必要を認むるまでにさらに五十年経過…
  5. 【書評&コラム】黄金の十代かガラスの十代か・・・

    論語には、 子曰く 「吾 十有五にして学に志し 三十にして立ち 四十にして惑わず 五十にして天…
ページ上部へ戻る